ぬいぐるみパパのブログ

脳と心と感情の仕組みを攻略すれば頑張らなくても夢実現できる🌟 夢を叶えるバーチャル伝道師、ぬいぐるみパパです。みんなと一緒に楽しく夢実現する為に、メンタルやマインド、世界や経済の秘密を学生さんにも分かりやすくテキトーにお伝えしてます。20年以上究極の自由を追求してきた結果、現在は幸せなぬいぐるみライフを送っています。

感情は魂からのサインなのでしっかり受け入れ味わってあげよう

f:id:aikanekomatapapa:20210203113923p:plain


ぬいぐるみパパのツイート解説、本日はこちら
f:id:aikanekomatapapa:20210203114001j:plain

自分が落ち込んできたら心が休憩したがってるサインなので、「どう元気を出すか?」でなく「どうそのままでいさせてあげれるか?」を考えると良いです
周りを辛く感じてるタイミングで自分を厳しくしたら味方がいなくなってしまいます
自分の心は自分しか分からないのできちんとケアしてあげましょう

というお話ですが、本当にシンプルだけど、これが全ての答えなんですよね。

仕組みや全体像を理解し、本当に奥の奥まで見えてくると、「世の中ってこんなに単純にできたんだ!」と確信できると思うんですよ。

「こんなにシンプルなのに、何を今まであれやこれやゴチャゴチャやってたんだろう…人類は」って呆れるくらい、本当に答えはシンプルなんです。

ベースの仕組みが分かっちゃえば、実は本当に簡単なことで、しかもそれって全然難しいことじゃなくて

みんな「そう言われてみれば…そうだよね」って納得するくらい、いつも目の前に答えが見えてるんです。

これもう本当に、個人の脳や心だけじゃなくて、社会全体、世界全体に共通することなんですね。

「心の仕組みはこうだ」って理解できるということは、全ての人間に同じような仕組みが備わってるということだから、その人間同士が集まって社会ができて、国ができて、世界ができてるんだから

自分の中の心の仕組みが紐解けると、世の中の仕組みってのが全部紐解けるんですよ、パラパラパラパラって連鎖反応のように、ドミノのように。

「こんな簡単な事だったのに、みんな本質に気づかず、もしくは分かってるはずなのに見えなくなっちゃって、あれやこれや遠回りしてるんだなー」ってびっくりするくらい、真実は常にシンプルなんですよね。

何度も何度も「本質はシンプルですよ、シンプルに考えましょう」って話をするのは、僕自身がすごくびっくりしたからで、その驚きを皆さんにも伝えていきたいんですけれど、なかなかそれが伝わりきらないのでしつこく何度も何度も、あの手この手で色んな表現をしながら解説してるんです。

で、今回の内容は、その中でも肝となる部分なんですが、心っていうのは常にサインを出してくれてるんですね。

僕が先生から教わった時は「感情は魂からのサイン、魂の声」いう表現をされていて

自分自身の内側から「今これが必要だよ」「今こうするといいよ」っていうサインを出してくれてる。

それが感情となって現れる、ただそれだけの話なんです。

なので、そのサインを聞き逃さないように、常に心の声に耳を澄まして、自分の心と向き合ってあげて、出てきたらきちんと正しく理解して、認めて丸ごと受け入れてあげればいい。

例えば「今は休みましょう」とか「その感情をしっかり味わいましょう」という風に、サインに対して自分が今できることをすればいいだけの話なんですね。

けれども、ほとんどの人がまずそのサインを聞き逃してる、最初から聞こうとしてない、自分の心から出てくる叫びや訴えを無視してる、もしくは完全に聞こえてない、っていう問題がひとつ。

で、その次に大きな問題が、聞き間違えてる。

心が「元気がないんだ」「どんどん落ち込んできてるよ」ってサインを出してるなら、「そっか、落ち込んでるんだね。じゃあ一旦休憩して、その感情をしっかり味わおう」と答えるのが正解なんですけど

ほとんどの人が聞き間違えて、真逆の選択をする、「落ち込んでる自分をいかに元気にするか」っていう風に考え行動してしまう。

しんどくて休もうとしてるのに、休ませないよう、もっと無理をするように、っていう真逆の反応してしまうんですよ。

子供が高熱を出したら、「じゃあ休みなさい。家でゆっくり寝てなさい」って普通は言いますよね?

なのに、自分に対しては、逆をさせようとする。

心が「ちょっと疲れたからしんどい…」となってるなら、「だったらゆっくり休もう。今日はしっかり心の声を聞いてあげるから、無理せずにリラックスしようか」っていうのが正解のはずなのに

「しんどい…」「いやいや。それじゃちょっと駄目でしょ?モチベーション上げましょうよ!」って、無理矢理元気を出す方に意識が向いてしまう。

これって完全に真逆の対処法なんですよね。

こんなことを続けているから、心がどんどん病んでいき、ストレスがどんどん増えていって、しまいには心の病気になってしまうことになるんですよ。

まさに僕がそれを過去やっていて、心が壊れてしまったって経験をしてるので、これをもう本当にしつこいぐらい何度も何度も、声を大にして皆さんに伝えたいんですね。

心の叫び、心の声、もしくは感情自体と言ってもいいですが、それら感情が出てきたらしっかり味わうことが正解であって

言い換えると、そのままでいることが正解なんですよ。

浮かび上がってきた感情をエネルギーとして体感し、「うぅ…しんどい。なんか体の奥の方が重くなってる…」とか「イライラしてすごい熱くなってる…」って思ったら、そのエネルギーをしっかり感じてあげる。

その状態のままでいる、というのが一番の正解なんですね。

そのままでいてあげる、そのままでいさせてあげる。

「何をそんなにイライラしてるんだ?」って言いくるめたり押し殺そうとしたりせず、優しく聞いてあげるような感覚で、そのまま感じてあげるんですよ。

「うん、そうかそうか。今イライラしてるんだね」「そうだよねぇ、分かる分かる。もっと出していいよぉ」という風に。

そうすると、体もそれにつられてどんどんしんどくなるから、家でゆっくり休む。

何かに八つ当たりしたり、ヤケ酒したりせず、ゆっくり休んで、ゆっくり座ったり寝転んだしながら、味わってあげる。

そうすると、スーッと感情が消えていき、楽になるんです。

本来はそれの繰り返しで、それでしか本当の意味での解決策はなくて、それこそが本当の心のケアの仕方、自分自身を承認してあげる方法なんです。

だけど、ほとんどの人が真逆をやってしまい、落ち込んだら「もっと元気を出せよ!」、イライラしたら「その感情を押し殺せよ!」と、全部のエネルギーを真逆に向けてしまう。

仕組みや意味を理解した上で見てると、「そりゃあ病気になるよね」とか「そりゃあストレス増えるよな」ってことだらけなんです。

心が叫んでる悲鳴と真逆の対処法をしてるんだもの、明らかにおかしいでしょ?って気づけるようになってくるんですね。

これ、当事者になるとなかなか難しいんだけど、第三者視点で見てるとすごく分かりやすいんです。

例えば、自分の心の中で、子供の頃の自分が泣き叫んでる、みたいなイメージだとより理解しやすいと思うんですね。

子供の頃の自分が「今私はこうしたい!こうさせてよ!」って叫んでるのに、大人の自分が理性で真逆のことをさせてる、押さえ込んでしまってる。

そりゃあしんどいよね、そりゃあ病気になっちゃうよね、ってことなので

まずは、そのままにしてあげる、解放してあげる。

どうしていいか分からなくなったら、素直に尋ねてみる。

自分の心に耳を傾けて、そのまま聞いてあげればいいんです、そのまま味わってあげればいいんです。

聞こえない、何していいか分からない、って人は、何もしなくていいんです。


正解は「何もしないで、そのままでいる」

それが味わうことであり、向かい合うことであり、心の声に耳を澄ませるってことなんですね。

時々、「心の声に耳を澄ませるとか、自分と向き合うとか、自己対話するとか、感情を味わうとか、何のことか全然分かんない」っていう人もいるんですけど

そういう人にとって、一番はっきり分かりやすいアンサーは「何もしない」ってことなんです。

内側で何かが起こってる、それに対して何もしない

発散もしない、抵抗もしない

落ち込んでるのを無理矢理元気にしたりしない

あえて家でゴロゴロする、みたいなことですね。

ソファーに座ったり、ベットで横になって、自分という個体をそのままにしてあげる。

そのままでいると、いちいち難しいことを考えなくても、僕が言ってるようなメソッドを学ばなくても、勝手に感情はそのまま浄化していく、クリアしていくんです。

なので、ピンと来た人は是非、まずは実際にやってみてください。

あまりにも家でじっとしてるのがしんどかったら、いつもお伝えしてるようにちょっと散歩に出かけてみたり、緑のある公園みたいな所でウォーキングするってのも非常にお勧めですけど

まずは「何もしない、抵抗しない、行動しない」を試して、感覚を掴んでみてください。

何もせずに、そのままの自分でいてあげる、それが実は一番心にとっての贅沢なんですよ。

心にとっての一番のご褒美が、感情が浮かび上がってきたら何もしないで、そのまんま浮き上がらせておいてあげる

感情が出てくるのを、出したままにしてあげる、ということなので

少しずつ少しずつ理解が深まって頂けたら嬉しいなと思ってこんな話をしてみました。

ぬいぐるみパパでした。



※こちらの記事は全て音声メッセージの書き起こしです

▽オーディオ解説や最新情報はこちら、Twitterのフォローよろしくお願いします!
twitter.com