ぬいぐるみパパのブログ

脳と心と感情の仕組みを攻略すれば頑張らなくても夢実現できる🌟 夢を叶えるバーチャル伝道師、ぬいぐるみパパです。みんなと一緒に楽しく夢実現する為に、メンタルやマインド、世界や経済の秘密を学生さんにも分かりやすくテキトーにお伝えしてます。20年以上究極の自由を追求してきた結果、現在は幸せなぬいぐるみライフを送っています。

新しい時代に適応するために自ら答えを見つける習慣を持とう

f:id:aikanekomatapapa:20210204135229p:plain


ぬいぐるみパパのツイート解説、本日はこちら
f:id:aikanekomatapapa:20210204135323j:plain

多くの人が頭脳を攻略しようと知識を溜め込みますが、実際には人は感情によって判断・行動する傾向にあるので、自分も含め心理を攻略した方が断然成果は上がりやすいです
自分がどんな時に心を開くのか、前向きになるのか、気軽に行動できるか、その状況やパターンを観察しとくと他者にも活かせますよ

というお話ですが、結構知ってる人は知っていることだと思うんですね。

僕が学生の頃、もちろん学校に行って毎日勉強するのが当たり前だったんですが、段々とその「勉強する」ってこと自体に疑問を持つようになったんです。

楽しい学習だったら全然いいけど、自分の興味ないことに対して勉強するモチベーションが全く湧かなくて、「こんなことして何になるんだろう…」って

年頃の子は、みんな思いますよね?

中学生、高校生になると「勉強して何になるんだろう?」と感じるパターンってよくあると思うんですが

今思い返すと、それってすごく大事な心の動きだと思うんですね。

僕自身、教育業界に進み、先生をやってた時期もあるんですが、その頃も強く感じました。


二つの道があるとして、「そこで疑問を持ち、疑問に思い続けながら、自問自答、自己対話する習慣が身に付くタイプ」と、もう一つ「考えることを辞めて、とにかく大人の言うことを聞かなきゃいけないんだってひたすら真面目に勉強するタイプ」って道に分かれるとしたら

今までの時代は、後者の「大人の言うこと、先生の言うこと、偉い人の言うことを聞いていれば問題なかった」時代かもしれない。

けれど、これからの時代は明らかに、前者の「疑問に思ったことを自分で考え、自分で答えを出す。自分の納得いく答えを見つける、もしくは自分の納得のいく道を見つけ進んでいく」という方が絶対に正しい時代になってくるんですよ。

これは色んな所で言われていますが、その大きな理由の一つとして、「テクノロジーがこれだけ進化し、AIが発達して、どんな職業にも今後はAIなどのテクノロジーが組み込まれていく。

すると、 AIやロボットなどのコンピュータはプログラミング、つまり指示に従って動いていくから、指示通りにしか動けない人間っていうのが最もAIと取り替えられちゃう、代替されちゃうケースが増える」って未来が間違いなく近づいてますよね。

今までは「指示通りに動く人間」の方がコスパが良かったんだけど、これからは機械と入れ替える、 AIと入れ替える、ロボットと入れ替える方がコスパが良くなる時代になってしまった。

それだけ科学が、技術が発達して、使いやすくなったので、「言うことを聞いてるだけだったら仕事がどんどんなくなりますよ」と。

で、コスパが良いAIやロボットに換えようって事例がどんどん普及していくと、それで仕事がなくなってしまう人もたくさん出てくる、そんな中でも相変わらず同じ事しかできないとなると、さらに賃金が安い所で働くしかなくなってしまう、みたいなことがすでに起こり始めてるんですね。

そんな時代なので、これからは「なんで大人の言うことを聞かなきゃいけないの?」「なんで勉強しなきゃいけないの?」という、誰もが学生の時に一度は考えたような疑問が浮かぶ事って、すごく大切になってくると思うんですね。

僕の場合はちょっと極端で、疑問に思ったらもう納得するまで自分はやらない、できないっていう体質、性格だったのもあって

本当に「好きなことしかやらない」と決めて、学校というレールからドロップアウトしてしまったんですね。

好きな事を学習するんだったらどんどん自主的にやるけど、それ以外は一切やらないっていう道を選び始めたんです。

その後、大人になって、まず最初は教育業界に進み、子供達と向き合いながら教える現場に立ち始めると、必然的に「心について」学ぶ必要が出てきたんですね。

相手と対面し、コミュニケーションを円滑に進めるという分野で自分をスキルアップさせようと考えたら、どうしても頭脳戦だけでは役に立たなくなる。

特に子供相手だと、頭で考えて攻略する、相手の頭の中を理論的に分析し、何を考えてるのか解読する、なんていうやり取りじゃなくなってくる訳です。

今までの教育では、お勉強して賢くなって、頭で全てを攻略しようっていう発想が最善とされがちで、学校でも「頭で勝負しろ!頭で勝て!」って価値観を押し付けるような場面がすごく多かったと思うんですが

人と対面して、人とコミュニケーションを通じてお仕事をする、っていう業界に入ってきたら、途端に「頭を使ったやり方じゃなくなったなぁ」ってすごく感じたんです。

そこで僕は、心を観察する、心理を眺めるっていう方にシフトチェンジしたんですね。

子供の心をケアする、心に寄り添う

「今どんな気持ちなのかな?今レッスンをしたらどんな気持ちになっていくのかな?

つまらなくて心を閉じちゃってるのかな?

それとも楽しくて心を開いてくれてるのかな?」っていう風に、心をすごく注意深く観察する習慣ができたんです。

で、その後にセールス業界に転職し、営業職についた時には、さらに相手の、お客様の心の中の動きに寄り添ってアプローチしていかないと、セールスはできない、物を販売することはできないので

とにかく「相手の心がいつ開いてるのか、いつ閉じるのか」っていう心理パターンを観察するようになり

本格的に、実践的な心理学を学んだり、メンタルトレーニングを受けたりするようになったんです。

さらにその後、インターネットで起業するようになると、やっぱりセールスもそうだったんですけどマーケティングっていうのも「人の心理をどう攻略していくか」っていう部分が最重要になってきた。

学生時代に「とにかく勉強しろ!頭を良くしろ!」という押し付けに疑問を感じた所から始まったのが、蓋を開けてみたら、教育からセールス、そして起業しビジネスの世界に進んできて、ありとあらゆる分野で

「実は頭脳戦よりも心理戦、心理をどう攻略していくか」っていう発想の方が世の中では成果を上げやすい、っていうことを学び、自分でもびっくりしたんです。

だったらまず心理について詳しくなりたい、とは思ったものの、今さら学校に通って心理学の研究をするのは遠回り過ぎるし

そもそも心理学っていう学問を勉強したい訳じゃない。

僕は「現場で成果が上がる、人の心の動きの攻略法」を学びたいのであって、学問を勉強したい訳じゃない。

さて、どうしたらいいかな?と悩んでた時に、セールス業界での当時トップセールスマンだったメンターから教わったのが

「心理っていうのは、心の理由と書く。

つまり、心の理由を追求すれば心理が読み解けるのであって、心理学という学問を勉強すればいい訳じゃない。

さらに言うと、心の理由が分かれば「何故そういう行動を取ったのか、もしくは取らなかったのか」という因果の因、つまり行動の原因が分かってくる。

すると、その原因から結果へのルートを逆算することにより、自分の思い通りの結果を導き出す、再現することができるんだよ」

という、僕が一番求めていた攻略法の肝だったんです。

それからは、まず自分の心の理由、心理っていうものを観察し、「自分の心がどうしてそのように動くのか」、因果の因、どういう原因があってそう感じるのか

そして因果の果、「何故このようなのが結果が生まれたのか」っていうのを追求するようになったんですね。

まずは自分の心を徹底的に観察、研究するようになって、それが分かってきたことにより、相手の心の動きが分かるようになっていった、という順番なんですよ。

あれこれ難しいことを考えるよりも、まずは自分の心をじっくりと観察し、自分がより成長できるように、より自分の思い通りに行動できるように、自分の望んだ通りにスキルアップできるように、自分の心を開いてあげる

自分の心を活かしてあげる、自分の心を前向きにしてあげる

時には傷ついた時に癒してあげる、っていう風に、まず自分視点で心を研究し、心と向き合っていくという姿勢がすごく大切なんですね。

それができるようになってくると、相手の心、それ以外の人の心の動きっていうのも、本当に面白いように見えてくるようになります。

これは、僕の実体験からの感想です。

なので、皆さんにも普段からお勧めしているのが、「まず心と向き合いましょう」ということ。

それは、自分の心と向き合うことが第一。

で、それができ始めると、人の心と向き合うこともできるようになる。

さらに言うと、人の心の動き、心の理由、心理が分かってくると、実は世の中のありとあらゆる場面で、ありとあらゆる業種で、成果を上げることに直結するので

手っ取り早く自分の望み通りに人生を進めていける、一番の近道だと僕は思っています。

なので、ぜひぜひ自分の心からまずは攻略してみて、自分の成果に繋げてみて、そこから思い通りの人生に進んでいけるように試してみてください、というお話でした

ぬいぐるみパパでした。



※こちらの記事は全て音声メッセージの書き起こしです

▽オーディオ解説や最新情報はこちら、Twitterのフォローよろしくお願いします!
twitter.com