ぬいぐるみパパのブログ

脳と心と感情の仕組みを攻略すれば頑張らなくても夢実現できる🌟 夢を叶えるバーチャル伝道師、ぬいぐるみパパです。みんなと一緒に楽しく夢実現する為に、メンタルやマインド、世界や経済の秘密を学生さんにも分かりやすくテキトーにお伝えしてます。20年以上究極の自由を追求してきた結果、現在は幸せなぬいぐるみライフを送っています。

日常の中に自分がレベルUPできる習慣を溶け込ませて楽しく成長しよう

f:id:aikanekomatapapa:20210109140340p:plain


ぬいぐるみパパのツイート解説、本日はこちら
f:id:aikanekomatapapa:20210109140529j:plain

大抵はじっと座って勉強するより立ったり歩いたりしながらのが学習効率が上がります
つまり移動中は新しい事を学ぶのに最適です
僕は音声や動画教材を最優先し、無ければ全部自分で音読録音して全部移動中にやります
家に閉じこもって勉強なんて楽しくない
とことん自分都合で楽しく学習しましょう

ということで、以前から学生さん達にもこういうアドバイスをさせてもらってるんですが

机と椅子に付きっきりでカリカリ学習するのに向いてる人にはいいんですけど、大抵の人は集中力なんてすぐ切れてしまう

っていうのは皆さん知ってる通り、というよりも体験済みで自分が一番よくわかってると思うんです。

なので、受験勉強や試験勉強など長時間集中する必要がある場合は、家の中で勉強するにしてもテキストを持ちながら部屋の中をぐるぐると歩き回りながらや立ったまま学習するのが効率いいですよ、っていう解説をしてきました。

そもそも、その試験勉強期間とか受験勉強期間っていう限られた時間という考え方自体、すごく精神的に追い詰められてプレッシャーを感じてしまうじゃないですか。

期間が決まってるのは辛いけど、だからといって普段からコツコツやるのが向いてる人はなかなかいなくて、よっぽど意志が強い人じゃない限り差し迫ってこないと勉強する気にならないってのが普通だと思うんですよ。

僕も自分の興味ないことを無理矢理勉強しなきゃいけない、させられるっていう状況がすごく嫌いで

だから、自分が好きでもないことに対しては「頑張ろう」って意欲が全く湧かないんですね。

でも、好きなことだったらどんどん伸ばしていきたいし、もっと知りたい、というよりも遊びの延長という感覚、興味好奇心の延長で新しい知識を学んでいく

っていうのが僕自身のあるべき学習のイメージで、それをみんなにもお伝えしてるって感じなんです。

そういった意味でも、「勉強」って言葉がすでに苦手で、昔ながらの堅苦しいイメージがあって、勉強って聞くだけで嫌な気持ちになっちゃう人も多い。

この、心の中の反応、抵抗感が出てきちゃってる時点でもう不利なんですよ。

心を閉ざしちゃって、脳が自発的な学習モードに入らないと、そもそもの学習効率がもうその時点で下がってしまうので、すごくもったいない。

だから最初の入口で重要なのは「勉強法」よりも、「どう勉強を勉強じゃなくすか」っていうポイント。

自分自身が勉強と捉えないようにするか、という心理戦みたいなところから入っていくのがコツなんですよ、僕のパターンでは。

生徒達に学習法を解説する時も、「勉強する=椅子に座って机上でやる」っていうよりも「自分のライフスタイルの中に溶け込ませていくイメージ」を大切にしながら伝える。

本人が勉強と捉えてないのに、いつの間にか学習してる感覚。

一日のスケジュール、普段の日課の中にうまく溶け込ませるっていうのが非常に効率が良くて、合理的な考え方だと思ってお勧めしてるんですね。

そういう意味では、通勤通学時こそ最大限に使えるタイミングなんですよ。

小学生だとランドセル背負って歩いて学校へ行くケースも多いからそういう時間は取れないかもしれないけど、中学生くらいから電車通学する子もいるし

高校生になると結構普通に電車やバスで通学する人も多いと思うんですね。

その往復時間を最大限に利用する。

大人だってもちろん同じで、これからの時代は新しい変化がどんどん大きくなるので、テクノロジーや世の中の流れを常に追いかけてないと、あっという間に置いてかれちゃうじゃないですか。

だからこそ、自分の通勤通学、朝学校や会社に行く時間、夕方家まで帰ってくる時間っていうのは必ず自由に使えるんだから、有効活用しないともったいない。

僕の場合は、毎日そこで記事を書いたり、自分でコンテンツを作ったり、企画を練ったり、最新のニュースを追いかけたりする時間に使ってるんですね。

それをもう何年も続けていて、自分の癖になってる。

それが自分の趣味でもあるし、楽しい活動の一環でもあり、その時間が有効活用できないとすごくもったいなく感じてしまうんです。

ただぼーっとしてるのって自分の中ではすごく損してる気分になってしまうから、そういう習慣を身につけたんですけど

電車の中を見渡すと、本当に「ただの時間潰し」をしてる人が多いんですよね。

居眠りしてる人も、寝不足なのは仕方ないかも知れませんが、だったら余計にライフスタイルを見直すべきなんじゃないのかなぁ、って思ったり。

やっぱり健康が一番大切で、睡眠時間をたっぷり取るのも脳を活性化させる最も大事なポイントだと思うので。

それ以外にも、本当に時間を潰すためだけに、ただただゲームをしてる人や漫画を読んでる人も多い。

それが本当に楽しくて、それこそが幸せなんだったらもちろんいいと思うんですよ?

僕もゲームや漫画で大好きな作品はいくつもあるし、人によってはそれこそが価値あるインプットをするのに最適な手段にもなりえると思うので、ゲームや漫画を否定する訳じゃないんですけど

ただ時間を潰すために、ただ暇だからっていう理由だともったいないなぁと思うんです。

漫画やゲームで幸せになったり、刺激をもらって想像力やクリエイティビティが高まるなら素晴らしいです。

それらを通じて自分が幸せを感じられたり、今日も一日お仕事頑張ろう!って気持ちになれたり

息抜きでこのゲームができるからこそ、学校で勉強に集中できるんだ!って意味での時間の有効活用だったら全然いいんですけど

そうじゃなくて、時間を潰すために、ただただ単純作業としてゲームをやるとかってすごくもったいない気がしてて。

だったら、学習要素のある、何か良い刺激を得られるゲームや漫画も今はたくさんあるし

何よりも、今は動画コンテンツが本当に充実してるじゃないですか。

以前は動画教材やオーディオブックを探しても、有料だったりクオリティがまちまちだったんですけど、今はYouTubeだけでも本当にあらゆるコンテンツが学べるじゃないですか。

僕も以前はTEDっていう動画サイトが気に入ってて、色んな講演やスピーチ、本当に有益な情報が無料で見れるので利用してたんですけど

今はそこにこだわらなくても、YouTubeだけでもクオリティーの高いものもたくさんあるし

普通に学校の教科を解説する動画もたくさんありますよね、数学とか国語、歴史、何でもいっぱいあります。

検索さえすれば、塾の講師やプロの先生がレッスンしてくださってる動画がいっぱいあって、それを面白おかしく受講できる。

本当に塾にお金を払わなくても無料で楽しいレッスンを受けれるようになったこの時代って、すごく面白いなぁって元講師の僕もワクワクするんですね。

そういう環境も踏まえると、いつでも空いてる時間、空いてる目と耳を使って、興味のアンテナを立てさえすれば、検索したらいくらでも学びたいものが出てくる、学び放題の時代になったので

とにかく最初に言ったように、机でやるばかりが勉強じゃなくて「どう自分の空いてる時間に溶け込まして、学習の習慣を身につけるか」

勉強するのが大事なんじゃなくて、勉強することが大事なのはもう耳にタコができるくらい言われてきたから十分分かってる

分かってるけどできない!分かってるけどやる気が出ないんだよ!っていう人のためにも、発想をひっくり返して

「どのタイミングだったら、自分が一番居心地良く新しいことを知りたいと思うか」

「どの時間帯なら、自分がぼーっとしてて手持ち無沙汰なのか」

っていう一日の流れからきちんと見直してみて、そこに無理なく溶け込ませる。

どうせ手持ち無沙汰でやることがなくて、今までは無駄に時間を潰してたんだったら、興味のある所から新しい動画コンテンツで学習してみる、みたいにね。

なるべく負荷がかからなくて、なるべく嫌々じゃなくて、嫌々とは真逆にワクワクするような、「ちょうど退屈してた所にこんな面白いコンテンツがあるんだ!ラッキー!」って楽しくなれる方へ楽しくなれる方へ自分を持っていく。

そんな風に、自分の無意識の習慣がプラスに転じるように工夫してみよう、そういう考え方、気持ちの持っていき方から始めてみようというアドバイスをよくしているので、こちらでもシェアしてみました。

ぬいぐるみパパでした。



※こちらの記事は全て音声メッセージの書き起こしです

▽オーディオ解説や最新情報はこちら、Twitterのフォローよろしくお願いします!
twitter.com