ぬいぐるみパパのブログ

脳と心と感情の仕組みを攻略すれば頑張らなくても夢実現できる🌟 夢を叶えるバーチャル伝道師、ぬいぐるみパパです。みんなと一緒に楽しく夢実現する為に、メンタルやマインド、世界や経済の秘密を学生さんにも分かりやすくテキトーにお伝えしてます。20年以上究極の自由を追求してきた結果、現在は幸せなぬいぐるみライフを送っています。

情報格差の広がる現代では「学習は楽しい」と感じるのが最高の攻略法

f:id:aikanekomatapapa:20210102171618p:plain


ぬいぐるみパパのツイート解説、本日はこちら
f:id:aikanekomatapapa:20210102171652j:plain

勉強嫌いな人は大人になっても更に勉強嫌いなので情報や技術からどんどん置いてかれて苦しい現場に陥りがちです
僕も勉強大嫌いでしたが「これは僕ではなく日本の教育がおかしい」と思い徹底的に楽しく学ぶ方法を独自に編み出し人生逆転させました
答えは自分が知ってます
楽しいだけを追求しましょう

ということですが、この「日本の教育がおかしい」というのは僕の当時の本音ではあったんですけど、文字にするとちょっと強い表現になってしまうので賛否両論あるかも知れませんね。

ただ、どうしても興味のないことを押し付ける、押し付け型の教育が今までずっと当たり前のように行われてきたのは事実で

それによって、たくさんの人達に「勉強とはつまらないことであり、苦しいことである」みたいな思い込みができてしまった。

これは、すごくもったいないことだなぁ…歴史を振り返ってみても、大きな損失だったんだろうなぁ…って僕は感じるんですね。

僕自身も、教育業界で先生をやってた時期もありましたが、「ここに居ても、僕が望む『楽しい学習』を実現するのはなかなか難しいな」と思ったので、教育業界から自分は足を洗い

起業して色んな事業を手掛けてみて、その中でもやっぱり「学ぶって楽しいこと」として特に子供達や学生さん達に感じてほしいと思ったので、オンラインスクールを開講したという経緯もありました。

結局は今の時代、自分がやりたいことはもうさっさと「自ら情報発信すればいい」ということにも気づいたので

何も学校とか塾に所属しなくても、やれることはたくさんあるんですよね。

僕がこうして毎日毎日情報発信してるのも、これ自体が僕にとっては楽しい遊びで、ゲーム感覚で楽しめる活動だからこそ続けられてるんですが

これ自体がある意味「教育」であり、もともと僕が教育職についた頃の延長でやってることなんですね。

これも教育といえば教育なんだけど、僕にとっては読んでくださる方が「楽しい」と感じてくれれば、それこそが僕がやりたかったことだよなぁと思い、続けてるんですね。

で、これから更に時代はどんどん変化していく。

テクノロジーがどんどん進化することによって、ものすごい速さで社会が変化して、常識がどんどん入れ替わってるじゃないですか。

仕事の環境とかもどんどん変わっていて、新しい情報をどんどん吸収し、「今時代はどう変化してるのか?一体何が起こってるのか?今後どういう時代になっていくのか?」っていうのをある程度わかって、先読みしながら準備していかないと、あっという間に置いてかれてしまう

まさに、情報格差が広がってく時代になってきてますよね。

こんなことも、少し勉強していて、少しアンテナを立ててる人は皆分かってると思うんです。

今までのように、誰かの言う事に従って、周りの人と同じように歩幅を合わせていたら、あっという間に居場所を無くしてしまう。

「みんなと同じようにできる」という能力は、AIの方がうまくできるようになっちゃうし

大抵の作業はロボットが代わりにできちゃうような時代になってくる。

自動運転などもどんどん普及し、人間よりも機械の方が効率よく作業できるってのが当たり前に広まってしまうと

仕事自体を失ってしまう、機械に奪われてしまうって場面も出てきますし、それを心配してる人もたくさんいますよね。

なので、これからは本当にやりたいことをやるべきであり、そもそも学ぶことを楽しいと感じれるのが非常に重要になってくるんです。

新しい技術やテクノロジーによって時代が変わっていくという、この急速な変化、ものすごいスピード感を楽しめるようになるべき。

新しい情報を追っかけて、積極的に身に付けて、自分のものにしていく、ということ自体を楽しめる人はすごく強くて、そういう人こそ活躍できる時代。

だからこそ、勉強嫌いになってしまったのは仕方ないかもしれないんだけど、「学ぶこと=つまらない」って思い込みを持ち続けるが一番の毒だと思うんですよ。

それによって、どんどん置いてかれてしまう、どんどん苦しくなってしまう。

情報格差や収入格差っていうのが当たり前に言われ始めてるけど、もっと言ったら「感情格差、感覚格差」みたいなことも起きてると僕は感じてるんです。

学習を楽しいって感じれる人、新しいことにチャレンジするのって楽しいと感じれる人と

昔ながらの思い込みで「知らない世界に飛び込むのはやっぱりすごく怖いことだし、新しく学ぶのはつまらないこと、嫌なことだから、学習はしません、チャレンジもしません、生き方を変える気もありません」っていう人との格差

楽しく学べるか、楽しくチャレンジできるかどうかで、ものすごい格差が生まれると僕は感じてるんですよ。

だからこそ僕は、もう何年も前から「楽しいを追求しよう」って言い続けていて

これって「能天気なことを言ってるなぁ」って感じる人もいるかもしれないけど、僕にとってはこれからの時代で生き残るための、本当に最も大切なメッセージだと僕は思っていて

これを一日でも早く身につけて、考え方をシフトしていかないと、どんどん苦しい現実になってしまいますよね。

だけど、「これから苦しい現状になるぞ!どんどん怖い時代になっていくぞ!」なんて脅したって仕方がないことだから

プレッシャーを与えれば与えるほど人って心を閉ざしてしまうし、脳ってパフォーマンスが悪くなってしまいますから。

だったら、楽しさで心を開いて、ワクワクしながら脳の学習効率を最も高めた状態で、リラックスしながら新しい情報、新しいテクノロジーを学んでいく。

そして、そこで自分ができること、自分を一番活かせる道って何なんだろう?と模索し始め、チャレンジし始める方がよっぽど理に適ってる、効率が良い方法だと僕は確信してるので、「楽しいを追求しよう」って伝え続けてるんですね。

なので、まずは思い込みを外すこと。

ただ、「学ぶって本当は嫌な事じゃないんだよ」なんて言ったところで、もうすでに強烈に勉強は嫌い、勉強はつまらないと認識してる人は微動だにしないので

だからこそ、苦手なことに向かうよりも、楽しいことを目指す。

楽しいことをやってる自分っていうのを丸ごと受け入れて、自分の中で「楽しいことをする人生こそ正しいんだ!楽しいことが正義なんだ!」みたいな感じで

ちょっとずつ自分に許可を出していく、っていう方が手っ取り早いんじゃないかな、近道になるんじゃないかなと思って、こんな話をしています。

今後もどんどん自分の考え方自体を入れ替えていく練習を、みんなと一緒にしていけたらいいなと思って、引き続き「楽しいを追求しよう」というメッセージを投げ続けていきたいと思います。

ぬいぐるみパパ でした。



※こちらの記事は全て音声メッセージの書き起こしです

▽オーディオ解説や最新情報はこちら、Twitterのフォローよろしくお願いします!
twitter.com