ぬいぐるみパパのブログ

脳と心と感情の仕組みを攻略すれば頑張らなくても夢実現できる🌟 夢を叶えるバーチャル伝道師、ぬいぐるみパパです。みんなと一緒に楽しく夢実現する為に、メンタルやマインド、世界や経済の秘密を学生さんにも分かりやすくテキトーにお伝えしてます。20年以上究極の自由を追求してきた結果、現在は幸せなぬいぐるみライフを送っています。

「足りない自分」のままでも発想の転換で誰かの役に立てる

f:id:aikanekomatapapa:20200925170812p:plain


ぬいぐるみパパのツイート解説、本日はこちら
f:id:aikanekomatapapa:20200925170841j:plain

全ての人に認められたいなんて不可能に決まってますが今の自分でもお役に立てる層は?と探せば答えはたくさん出てきます
大人なら子供、社会人なら学生、チャレンジした人ならまだの人
共感したら感謝され助言したら尊敬されます
今の自分は足りないと思い込んでる人は向き合う相手を変えてみましょう

ということで、これは僕自身が若い頃に、すごく考え方がガラッと変わるきっかけになったメッセージでもあるんですが

多くの人が、「今の自分では足りない」って思い込んでるんですよね。

今の自分が持っている能力、知識、技術

今の自分自身では、まだまだ全然足りなくて、もっと身につけなきゃいけないこと、学ばなけれないことがたくさんあって

まだまだ自分には、人様に何かお伝えする、教える、情報提供するなんておこがましくて

優れてると評価してもらえるような立場には全然まだまだ届かないから、もっと上乗せしなきゃ、もっと頑張らなきゃ、っていう考え、セルフイメージを持ち続けていて

そういう「まだまだ足りない」モードのまま、一生を過ごしていくんですよ。

これがまだ、学生時代とかだったら、「そうなんだぁ、もっともっと勉強したいんだ?向上心があるんだね!」でいいかもしれないけど

気がついたら、大人になっても「私はまだまだ足りません」、社会人になっても「まだまだ勉強しなきゃなんです」

じゃあ、いつになったら足りるようになるの?と。

それだと、いつまで経っても「まだまだ足りない」ままじゃん。

「いつ夢に挑戦するんですか?」「いやいや、私はまだまだ足りませんから」と言い続けながら大人になっていって、そのうち考えることも辞めて、諦めていく。

傍から見たら「そのモードでいたら、いつまで経っても私まだまだなんですと言い続けますよね?」って人が本当にたくさんいることに気づいて

僕自身も、最初若くて駆け出しの頃にそう正直に感じてたのは、ある意味普通なのかもしれないですが

ある時、実際に成功してる人達から色々と教わっていくうちに、彼らは例え現時点での自分に足りないのが分かっていても、それでも挑戦する、それでも戦える場所を探すって傾向があることに気づいたんです。

「戦う」と言っても勝ち負けの考え方は僕もあまり好きじゃないんですけど、言うなれば「それでも通用するところ」を探すって感覚

自分が足りないのは分かっていながらも、今の自分で通用するのは何だろう?今の自分を100%活かせるのはどのステージだろう?と探しながらチャレンジしていく姿を見たり、そういう話を聞いていて

「あれ?これって、(一般的な)これまでの考え方をガラッと変えなきゃいけないよな」って感じた時期があったんですよ。

一方で、いつまで経っても「まだまだ私には足りません」と言い続けてる人達がいる

もう一方では、全然足りないのは自覚しながらも、果敢に挑戦して経験値を確実に稼いでいく人達がいる

この差は何なんだろう?と思った時に、やっぱり考え方の違い、頭の中の思考回路の違いで

実はまだまだでも全然良くて、「それでも何とか通用する場所で、今の全力で勝負する」っていうのが自分にとっての、その時点でのステージ

という考え方が、できるかできないかで、未来が大きく変わるんだなぁと痛感したんですよ。

これってすごくシンプルに考えても理に適っていて、僕も後から自分自身が経験したことで、「これこそ、当たり前のことだったんだ…」と納得したんですね。

例えば、冒頭でも触れてますが、大人の方が「社会一般で見たら、私なんてまだまだ知らない事だらけで、大人にお伝えするほどの知識も能力も経験もありません」と認識してるんだったら

見方を変えて、「じゃあ子供相手だったらどうですか?」と考えてみる。

僕は元々子供を対象とした塾の先生をやってたので、その発想の転換がストンと腑に落ちたんですよ。

大人に伝えることがまだできないんだったら、子供に伝える活動ならアリじゃないですか。

伝わりますかね?

大人向けの英語の講師は難しいかもしれないけど、子供向けに導入編として、カラーやアニマルなどを題材に楽しさを紹介する役目なら可能かもしれない。

僕が実際にやっていた仕事ですが、子供達に楽しく「これは英語で何と言うでしょう?」みたいなクイズを出して、英語の楽しさを身につけてもらう

それだったら、社会人や学生にビジネス英語や試験英語を教えるよりも、ガクンとハードルは下がりますよね。

その発想でいけば、何でもできるじゃないですか。

まだまだ未熟な新社会人が、学生やこれから就職活動だったり社会経験を積もうとしてる人に対して、ビジネスマナーや心がけた方がいいポイントなどを紹介する、とか

ほんのちょっと、そのステージ、そのフィールドの少し先を行く先輩としての立場だったら、語れることや教えてあげれること、アドバイスできることってたくさんあるんですよ。

これを職業、本業にするってなると、なかなか難しいかもしれないけど、インターネット上で情報発信する活動としてなら十分武器になりますよね。

これがすごく重要なポイントなんですが、僕も15年ぐらい前にインターネットビジネスを始め、情報発信、メルマガやブログを書き始めた当時に

周りには「何を発信したらいいかテーマが分からない、私は人様に教えること伝えることなんて何もないです」って人がほとんどだったんですけど

ちょっと考え方を変えて、「自分はチャレンジし始めました」という人は、「まだチャレンジできなくて悩んでます」と言ってる人のお役に立てる。

ほんの数歩、先に進めた自分として、経験談を語るということがものすごく心強いアドバイスになったり、背中をポンって押すきっかけになったり、というケースがすごく多かったんです。

こういうきっかけで「私もチャレンジできました!」と言って頂けるような自分になれる。

で、それが何になるのかと言うと、それは練習なんですよ。

その発想から発展していって、自分は今まで「まだまだ何もできない。私は足りない人間なんだ、ダメな人間なんだ」と思ってた自分の考え方、思考回路を変えていくために

「今の私はまだ完璧ではないけど、数歩先を行くことで、あなたにアドバイスできます」とセルフイメージを上書きする。

「私は足りない、足りない」って自分を自己洗脳するんじゃなくて

「ちょっとずつ前に進んでます」「私は少しずつだけど、確実に前に進めてます」っていう自己承認に変えていく

伝わりますかね、これ?

人様に何かしらを提供できて、人様を勇気づけれて、ありがとうと感謝してもらえる

プラス、自分のセルフイメージを書き換えていく

っていう考え方がものすごく効果的なので

ちょっと意味がわかった人から、少しずつ視点を変える練習をしてみてはいかがでしょうか。

ということで、ぬいぐるみパパでした。



※こちらの記事は全て音声メッセージの書き起こしです

▽オーディオ解説や最新情報はこちら、Twitterのフォローよろしくお願いします!
twitter.com