ぬいぐるみパパのブログ

脳と心と感情の仕組みを攻略すれば頑張らなくても夢実現できる🌟 夢を叶えるバーチャル伝道師、ぬいぐるみパパです。みんなと一緒に楽しく夢実現する為に、メンタルやマインド、世界や経済の秘密を学生さんにも分かりやすくテキトーにお伝えしてます。20年以上究極の自由を追求してきた結果、現在は幸せなぬいぐるみライフを送っています。

自分の夢にきちんと向かっているか定期点検、軌道修正するのが最重要

f:id:aikanekomatapapa:20200804174112p:plain


ぬいぐるみパパのツイート解説、本日はこちら
f:id:aikanekomatapapa:20200804174229j:plain

迷いが生じたら「自分は今“楽しい”を追っているか」見直しましょう
迷ってる時点でたぶん違う方を向いてます
これも思考の癖なので自ら定期点検、軌道修正が必要です
原点を思い出したら「そのゴールと今は繋がっているか」を見直します
時間がかかるのはOK、でも無関係なことは避けるようにしましょう

ということで、目的やゴールを明確にしよう、目標設定が大切だ、とかってよく言いますよね。

大事なのはゴールに向かってひたすら努力することだ!って根性論的なノリは、あまり僕も好きじゃないんだけど(笑)

ただ、本当にそもそもの最初の設定っていうのを見失ったりブレブレになるケースはめちゃめちゃ多いですよね。

例えば、目標設定の仕方っていうのも、成功法則やノウハウとしてビジネス書とかで書かれてると思うんですけど

僕の持論、僕の考えでは、「楽しいこと」を目標にしないと意味がないと思ってるんですよ。

自分がやりたいこと、自分の「楽しい」を目標に掲げないと、スタートの時点でズレてきちゃう。

だって、自分の人生を充実させて、自分の心が幸せを感じるっていうのが、自分にとっての夢実現だと僕は思ってるから

そもそも自分が楽しいと思ってない未来を設定したところで、楽しくない未来を設定しちゃったら、そこに向かう自分がずーっと楽しくなくて、たどり着いても楽しくないじゃないですか(笑)

「そんな人生って何のためにあるの?」と僕は思っちゃうので、まず楽しいゴールを目標設定して、そこに向かう。

だから、努力っていう感覚もなく、楽しい所に向かうんだから、その過程も当然楽しい。

楽しく夢中になって進んでる状態、夢中で自分を高めたり、夢中で自分の「楽しい」をもっともっとスキルアップさせる、って感覚でいくのが、僕が本来お勧めしている考え方、やり方、パターンなんですね。

人っていうのは、時間の経過と共に最初の目標を忘れたり、想いが薄れたりするのが当然で

夢中になって作業や毎日のアクション、行動をしているうちに、微妙に方向性がズレてくる、っていうのも普通のことなんですよね。

目標設定して行動する、は「忘れる、薄れる、ズレてくる」とセットであるべきで。

会社の経営もそうですよね。

今期の売上や経営目標を決めても、日々の活動をしてるうちに、ちょっとずつズレていってしまったり、方向性があれあれあれ?ってなってしまうのはよくあることで。

人間なんだから、チームだって人間同士の関わりなんだから、やってることが最初に言ってたミッション、目的、目標、ゴールの部分から微妙にコースを外れていく、なんて普通に起こること

っていうのを最初に知っておかないと、なんか無心になって、夢中になって突っ走ってると、気がついたら全然違う所に行っちゃってた、ということもありがち。

自分で活動するとか、夢に向かって全力で突き進む、って経験がこれまでにない人は、どこへ行ったらいいのかわからずに、手当たり次第にやってるうちに迷走しだすのもよくあるパターンなので。

何度もこういう経験をしてきた人なら

「最初にはっきりと具体的なゴールを定めるんだよな」

「行動を起こしたら、毎日淡々と、無理せずにそれを継続するんだよな」

「でもそれが、やってるうちにコースがズレてくるってのも、よくあるんだよな」

っていうのを、きちんと知ってるんですよ。

何度も何度もそのパターンを経験してるからね。

だから、実は一番大事なのって、目標設定やモチベーションの持続とかよりも、日々の行動に対するチューニング合わせ、軌道修正や定期点検

定期的に自分を見直すっていう、その習慣、発想、着眼点なんですよ。

常に、人間っていうのは弱いものであり、忘れる生き物であり、最初にどれだけ熱い想いで目標や未来を語ろうと、日々の暮らしの中でどんどん薄れていくという現実を最初に受け入れておくこと。

最初の目的を忘れたりするのが人間という生き物だ、という大前提を知っておく、踏まえておく。

その上で、常に定期点検、定期チェックをする、軌道修正、チューニング合わせをし直す、っていう発想をいつもいつも自分の頭の中に置いておく。

「大丈夫かな?今日で活動スタートしてから3ヶ月たったけど、そろそろ定期チェックしないとかな?」ってね。

できるれば毎月毎月やれればいいんだけど、その「定期的に見直す」って発想自体をすぐ忘れちゃうパターンもあるので、なるべく慣れるまではメモ帳とかに書いて目に写る所に貼っといたり。

車検のように、自分のビジネスや自分のライフプランの定期点検、軌道修正するタイミングを決めておく。

3ヶ月に一回とか半年毎とかって発想を持っておくのがすごく大切だと思います。

その時に、僕がよくお勧めするのは、「最初にやりたい、叶えたいと思った夢や実現したいビジョンを、なるべく具体的に落とし込んで、いつでも見直せるように形にしておく」こと。

絵が得意な人は(夢が実現してる)風景やシチュエーションを事細かく絵に描いておく、とか

文章が得意な人は、その時の熱い想いを手紙に書く、とか

具体性のあるものを一つ用意しておいて、それを定期的に見直して定期点検、軌道修正に活用するんです。

紙に書き出すって言っても、社長室によくあるような経営理念やミッションステートメントみたいなのって、あんまり社員さんの心には響かないんですよね。

ただ何か習字でドーンと書いてあっても、それは本人の自己満足で終わるケースが多くって

もっと具体的に、ビジョンとして映像を思い浮かべられるような、イメージが湧くような仕掛けを作る、というのもコツだったりします。

具体的に絵を書いたり、お手紙を書いておいて、気持ちが薄れてきたら、それを見返す。

「あ!そうだそうだ!ここを目指すんだったんだ!

本当は、自分が心が満たされるのが目的で、金儲けを目指してる訳じゃなかった!危ない危ない」

みたいに、軌道修正を定期的にやるっていうのが必要。

その、「定期点検っていうパターンを自分のライフサイクルに取り入れる」っていうのと

定期点検した時に「今の現状とそのゴールって、繋がってるかな?どうかな?」と見直す作業

この2つが、非常に大事になってきます。

で、目的地にたどり着くのが予定より時間かかりそう、とかって変更は全然いいんだけど(何事も実際にやってみないと分からないので)

気がついたら、目指してたゴールと現在地が全然繋がってない、全然別のことを始めちゃってた、っていうのが一番厄介で

「あれ?なんだ、この迷走状態は?」みたいな現状に気づく、これも定期点検しなければ延々と気づかないかも知れないので。

自覚がないのが一番怖いですからね。

「あれ?全然ゴールや夢と関係ないことをやってた!」みたいなこと、ものすごく多いはずですから。

批判してくるアンチの人に向かって、必死になって応戦してるとか、全然それ夢に向かってないじゃん!みたいな活動が日々の生活のメイン行事になってる、とか。

色々と寄り道に集中しちゃったり、無意味なことにエネルギーを注いじゃってた、っていうこともよくあるので

「あっ!違った違った!思い出さなきゃいけないのは、こっちだった!」っていう、自分を見直すってパターンを取り入れてみたらいかがでしょうか、というお話でした。

ぬいぐるみパパでした。



※こちらの記事は全て音声メッセージの書き起こしです

▽オーディオ解説や最新情報はこちら、Twitterのフォローよろしくお願いします!
twitter.com