ぬいぐるみパパのブログ

脳と心と感情の仕組みを攻略すれば頑張らなくても夢実現できる🌟 夢を叶えるバーチャル伝道師、ぬいぐるみパパです。みんなと一緒に楽しく夢実現する為に、メンタルやマインド、世界や経済の秘密を学生さんにも分かりやすくテキトーにお伝えしてます。20年以上究極の自由を追求してきた結果、現在は幸せなぬいぐるみライフを送っています。

新しい事に脳が反発するのは当然、実際にやってみるまで脳を黙らせる

f:id:aikanekomatapapa:20200527121819p:plain


ぬいぐるみパパのツイート解説、本日はこちら
f:id:aikanekomatapapa:20200527121856j:plain

うまくいく方法を聞いてもすぐ「難しい…」とつぶやく人がいますが、やったこともないのに即答で難しいと判断してる時点で完全にオートマチックな思考停止&ネガティブ条件反射です
思考も習慣なので最初はあらゆる根拠なき言い訳をします
まず「実際にやってみるまで脳は黙らせる」を意識すると良いですよ

っていう、ちょっと一風変わった表現をいろいろ多用してみましたが

もう本当に、伝えたいことは真ん中の「思考も習慣なので最初はあらゆる根拠なき言い訳をします」の部分。

言い訳というか、もう言い訳って意識もないですよね、そういうパターンで色んなことが難しいって自動的に解釈してしまう。

そう思ってなかったら、そもそも誰もうまくいく方法を探さないし、知りたいとも思わないので

伝わりますかね?

うまくいく方法を探してる時点で、うまくいってないってことじゃないですか、当たり前ですけど。

うまくいく方法を自分で見つけて、スルスルと何でもうまくいってる人は、特にうまくいく方法を探そうと思わなくて

「うまくいく方法を教えてください」っていう人は、うまくいってなくて、うまくいく方法を知りたいと思ってる人なんですよ。

ということは、その人の深層心理は「うまくいく方法が見つからない」ということなんですよ。

解説するまでもなく、普通のことですね。

で、そういう人はどういう傾向にあるかというと、色んなことが難しいと感じている。

自分を変えようと今まで何度も何度もトライしてみたけど続かない、継続できない、やっぱり難しい難しいって考えてる。

なぜできないんだろう?自分が悪いから…自分が弱いから…

そういう思考パターンになってる傾向があるんですよね。

で、その思考回路、思考パターンというのが、オートマチックな思考停止とネガティブ条件反射だよねっていう(嫌な表現ですが)

もう自動的にそうなってしまうんだから仕方ない。

どんな人が、どんな角度から「こうしたらうまくいくよね」とわかりやすく伝えても、そのまま受け入れようとしない。

「確かにそれだったら誰でもうまくいきますよね」って思う人は、サッサと行動してうまくいってるんです。

うまくいかない人っていうのは「いや〜、そうは言っても、どうなんですかね?」「難しいですよ」ってなっちゃうんですよ。

それは、何を聞いても難しいって変換するという思考の癖。

自分に照らし合わせた時に、「確かにそれって可能性が大きいな」とか「実現可能だな」と思うっていう変換機能がなく

自分がうまくいくって想像をしようとせずに、思考停止して、何でも難しい難しいと解釈する。

今のライフスタイル、今の考え方、変えること全てが難しいってなっちゃう。

で、それすらも別に悪い訳でもひねくれてる訳でもなく、そういう思考パターンをずーっと反復して刷り込んできたから、脳が勝手にそういう風になってしまっただけ。

貧乏ゆすりの癖がなかなか直せないのと同じで、ただの癖

無意識に、無条件に、癖として出てるだけの話なんですよ。

じゃあ、実際はどうなのかというと、ありとあらゆる事が始めてみるまで勝手がわからなくって当然。

初めは体の筋肉も何もかもが初めてなので、慣れるまでは当然難しい、というか慣れてない状態ですよね、当たり前だけど。

そりゃあ、縄跳びだって慣れてないし、逆上がりだって慣れてないし

でも、難しいのか?といったら、できるようになっちゃってからは(できる人は)誰でも簡単だって言うし

まだの人は難しいって言う、当たり前の事なんですよ。

なので、実際にやってみて、まったく自分に合ってないんだったら辞めてもいいと思うけど、自分にそれほど負荷がかからないなら慣れるまでは続けてみるべきで

「まぁ、続けてればそれなりに上手くいくかもね」っていうことですら、最初から難しいと決めつけてるとしたら、それが非常にもったいないことなので

「まずやってみる」っていう感覚が大切。

チューニング合わせって感じで、まずやってみて、試してみて、どうなるのかな?っていうのを、純粋に先入観なしに見てみる。

先入観、思い込みを外した状態で、事実を知ってみるという感覚

これがすごく大事だと思います。

で、それには行動やチャレンジが必要なんだけど、行動に移すこと自体を難しいと解釈する人がいます、チャレンジ自体を怖いと解釈する人がいます。

そんな人は、それがもうすでに根拠がないということに気づいてないんですよ、思考の習慣だから。

なので、目をつぶってトライするのと同じように、脳内の声をシャットアウトしてみる(極端な例ですが)

脳の中で勝手に言い訳が始まるので、それを耳を塞いで「あーあーあー聞こえない聞こえない、知らない知らない、やってみるやってみる」って感じ。

古い習慣から抜け出すために自分を調整していく、みたいな。

無理矢理怖いことに突っ込んでいくのとは訳が違いますよ?

ただ、「自分の脳が勝手に言ってることなんだな」

「これには真剣に向かい合わなくてもいいんだな」

「なぜなら、ただの貧乏ゆすりと同じレベルの癖なんだもの」

という、大きな視点を持つのは効果的かなと思って、こんな話を紹介してみました。

ぬいぐるみパパでした。



※こちらの記事は全て音声メッセージの書き起こしです

YouTubeでの動画(音声)解説、毎朝8時にお届けします!
www.youtube.com