ぬいぐるみパパのブログ

脳と心と感情の仕組みを攻略すれば頑張らなくても夢実現できる🌟 夢を叶えるバーチャル伝道師、ぬいぐるみパパです。みんなと一緒に楽しく夢実現する為に、メンタルやマインド、世界や経済の秘密を学生さんにも分かりやすくテキトーにお伝えしてます。20年以上究極の自由を追求してきた結果、現在は幸せなぬいぐるみライフを送っています。

非難や批判をブロックし続けるより心理を読み解く癖を身に付けると生きやすくなる

f:id:aikanekomatapapa:20200502103010p:plain


ぬいぐるみパパのツイート解説、本日はこちら
f:id:aikanekomatapapa:20200502103043j:plain

夢へチャレンジを始めると非難や批判は付き物です多くの人が無視やブロックを勧めますが、人を無視する癖がつくとファンの心理も蔑ろにしがちになるので僕はあまり勧めません
言う方も言いたくなる理由がある
相手も自分も誰も責めずに心の理由を読み解く癖をつけるとどんどん生きやすくなりますよ

ということで、僕はブロックとかミュートとかしたことないんですね。

「興味を持って人を観察する」っていう習慣というか癖があるので。

でも当然、全然知らない人から攻撃的なコメント言われたりすると「え?」ってびっくりすることもあるし

全然違う風に伝わってしまって、悪いように言われて凹むことも落ち込むこともよくあるし、身近な人に勘違いされることもあるし

まあ、人と人ですから仕方ないよねっていうことですよね。

もちろん、僕がメンタルが強くて、全然そういうのも微動だにしないんじゃ全くなくて、むちゃくちゃ傷つきやすいし凹みやすいので

「うわぁ、お腹痛い…」とか「そんなつもりじゃなかったのに、そう取られてしまった…」ってクヨクヨすることもしょっちゅうありますけど。

それとは別に、便利機能として「はいブロック、はいミュート、はい聞かない聞かない」ってしてると、やっぱり自分の価値観が偏ってしまうし。

だから基本のスタンスとして「自分を否定しない」、これが一番大事

自己否定は一番メリットがないので、自分を否定しない。

自分は思ったことをその時の正しさで発言したんだから。

表現を違う風に取られてしまって、誰かが悲しい思いをしたとか傷ついたと言うんだったら謝ればいいじゃん。

だけど、その行動をした自分を責めない、というか根っこを責めない。

でも人を傷つけてしまったんだったら謝罪する

ただ淡々と向かい合うってことですね、現実に。

で、そうでもなくて、「向こうの方が僕の世界観、価値観からしたら、おかしなこと言ってる気がするんだけどなぁ」とか「そもそもあなた誰ですか?」みたいな人が、やっぱりTwitterとかにはたくさんいるから

ただ悪口を言いたくて悪口を言う、とか鬱憤を晴らしたくてその矛先をずっと探してる、っていう人も本当にいるので

その人達と仲良くなりたい訳じゃないんだったら、別にほっとけばいいだけだと思うんだけど。

ただ、一理あるなっていうこともたくさんあるし、少なくとも「全然知らない人が、たまたま見かけて言いたくなる心理っていうのがあるんだ」「その引っかかるポイントっていうのが僕の表現の中に含まれてたんだ」って分析するのを癖づけると成長できる。

現象をありのままに見る、という練習ですね。

で、相手も自己表現として攻撃してくるんだから、「それもあり」にする。

自分がやりたいことをやりたいようにやらせてもらってる、言いたいことを言いたいように表現させてもらってるんだから、相手の表現も自由ですよね。

自分も否定しないかわりに、相手も否定しない

つまり、「誰も何も否定しない」っていう思考回路にしていくと、まず一旦、攻撃するとか傷つくっていう(争いの世界観)から大分ゆるい世界観に移行できる

それでも傷ついたら「あー残念…」 って凹んでれば(つまり感情と向き合う練習をしてれば)そのうち元気になるから、それはそれでいいんだけど

ダイレクトに「自分がダメ」と受け取らない、攻撃された上に自分で自己否定するのが一番良くないので。

ダイレクトに心に刺さない、「そういう現象がある」というのを見る、観察する癖をつける。

その上で、人の心理を研究する、追いかける、そういう風にモノの見方をする習慣を身につけるのは、すごくお勧めですね。

「言いたい人が言いたくなる理由って何だろう?なんでこの人はわざわざ言ったんだろう?」っていうのを分析すると

「もしかしたらこの人は、普段の生活でストレスを抱えて生きづらいライフスタイルを送ってるのかな」とか「職場で嫌なことがあったのかな」っていうのが見えてくるじゃないですか。

そういうのを読み解けるようになると、どんどん自分が生きやすくなるんですよ。

攻撃されたから攻撃し返そうという「争いモード」でいるとどんどんストレスを抱えていくけど、「分析モード」でいると楽になる。

みんなが言いたい事を言い合ってる、このカオスのような環境が僕にとってはアドベンチャーであって面白くて

その中で「どうしてそういう心理になるんだろう?ってことは世の中は今どういう風になってんだろう?人の心理って多数派はどういう風に流れていってんだろう?」って感じで

傾向を観測する、分析するっていう癖をつけると攻略しやすくなるんですね。

「こういう所で鬱憤を晴らしたくなる人がいる、これが今の世の中の流れなんだ…っていうことは?」みたいな

「っていうことは、こういう人達と関わりたくないんだったら、そういう発言のテーマからズラせばいいだ!」とか

だから僕は、そこで学んだことを実践しているので、攻撃されることもどんどん減ってきて、色々絡んでくる人も最初の頃はいたけど最近は全然ないですね。

もう本当にゆーるい、穏やかーな世界の中で、僕は好きなことをやらせてもらってる、好きな人とだけ関わってる。

それはなぜかって言うと、攻略法が見えてるから。

「なんとなく、こういう言い回しをする精神的にピクッてなる人がいるんだ」っていう事例がいくつも分かってくると

「じゃあ、もっとそういう人が触れられないようなテーマの話をして、そういう人が去っていくような世界観を作ろう」と思って

もっと明るく、もっと楽しいことをやっていこうね!楽しいを追求しようね!ワクワクしていこうね!っていう話を毎日してると

もうストレス発散のために誰かを攻撃したいってモードの人は、楽しい楽しいばっかり言ってる僕に引っかかりようがないから、呆れて去っていくんですよ。

この「呆れて去られる」のが一番のアンチ対策って言ったら言葉悪いですけど、一番楽なんですよね。

生きるのがすごく楽になる。

「僕を嫌いになる人は僕を嫌いになってくれて全然構いません、僕は好きな人としか関わりたくないので」ってスタンスで、淡々と僕の楽しいを追いかけていく。

だから、他の人を決めつける訳でも否定する訳でもない。

「でも、僕はみんなを否定しないから、僕の楽しいを追求することを否定されても、僕はそっちにはなびきませんし、反応もしませんよ、スルーしますよ」みたいなスタンスが、多分一番生きやすいと思うんですよ。

なので、僕みたいに心の弱い人ほどオススメですよというお話でした。

ぬいぐるみパパでした。



※こちらの記事は全て音声メッセージの書き起こしです

YouTubeでの動画(音声)解説、毎朝8時にお届けします!
www.youtube.com